おはようございます。
今週から10時から15時までの時短勤務で出勤を始めました。約二ヶ月ぶりの出勤です!
自粛で毎日ダラダラしすぎちゃって、ヤバいくらいに体力が無くなりました。もうびっくりするくらいです!
たったの4時間くらい働いただけなのに、夕方家に着いたら、もう疲れて動けませんでした。
それでなくても、職場のみんなに迷惑をかけたのに、『久しぶりの仕事で疲れてない?まずは2時間くらいの勤務で体調を慣らしていく??無理をしなくていいよ。』と先輩が言ってくれまして。
本当にみんなが優しいです。
わたしは慣らし保育の子ども(笑)みたいで情けないっ。
今朝もユンケル飲んで(受験生の時以来です!)…頑張ります!!
わたし以外にも自粛生活をしていた職員が出勤再開でしたが、育児をしているお母さん職員はみんな強いし体力がすごいんです。
仕事をして、家に帰ったら家事があって。
わたしには無理だー。
わたしのお母さんもそうやってわたしを育ててくれたわけでして。
お母さん職員に、どうしてそんなに体力があるんですか??って訊きましたら、子どもを産んだら自然に強くなるよって。
いやーでもわたしには絶対に無理だー。
まず気力がないし。
ぐうたらだし。
自分のことで精一杯だし。
そんなのあげたらきりがない。
そんなわたしに、お母さん職員は、『わたしだってそうだったよ。みんなそうだよ。』って、更に言ってくれて。
やっぱり母は強い!
母だからいえる言葉だ!
わたしもいつか言える日がくるのかなあ。
仕事帰りの電車で、なんか突然お母さんにお礼が言いたくなってLINEをしました。
一言だけ、ありがとうってLINE。
そしたら着信がすぐにあって!
『あんた、どうしたの?!何かあったの?!』
職場であったことを伝えて、お礼が言いたくなったって言ったら、『心配するじゃない!』って怒られて。いや、怒ってくれてって思うべきか。
そして、
やっぱり母は強い!すごい!
と思考のループ。
今の職場に就いてまだ2年くらいですが、研修の時からずっと、同じことを繰り返して教わりました。
どうせなら、ネガティブに考えるよりも、ポジティブに考えた方がいいよ。
どうせなら、意地悪な人よりも、ナイスな人でいなさい。
悪口や批判を言う人は、自分自身の生活が満足できてないの。
つまりね。自分ら、どうせ生きてるんだから。どうせだよ、どうせ。だから力まないこと。
何かあったら抱えずに必ず言うこと。余裕がなければ、他人には本当に優しくできないからね。
こればかり、何かある度に言われました。
社訓みたいに。
わたしの職場は、けっこう変わってるかもしれませんが、忘年会や新年会。社内旅行もそうですが。
いわゆる飲み会というものが全くありません。
何年も前に、元代表が、『若い頃、自分が本当に嫌だった。』という行事ごとを全くやらない職場にしたそうです。
飲みたい時は、その都度誘って。誘ってくれたら断らないよー。
と言う先輩ばかりで、入社時は衝撃的でした。
歓迎会もなくて、歓迎されてないのでは?と思ったくらいです(笑)
それなのに、送別会だけは盛大にやります。
周りの友だち達からは、本当に羨ましいと言われます。
以前のブログにも書きましたが、本当にわたしは恵まれてる環境で過ごせていると毎日思ってます。
いつもありがとうございます!
言葉だけじゃなくて、何かきちんと返せる大人になりたいです!
R・O